本日は文化の日

2016年11月03日

突然ですが、文化の日とは何なのでしょうか?

~ウィキペディアより~
文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。
1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。 ~以上~


なるほど、日本国憲法が公布された日を記念した国民の祝日だったわけですね。ところで昨今、憲法改正について国会やその周辺で議論されているわけでありますが皆様のご意見はどうでしょうか?


私は改憲をした方が良いという考えを持っています。


たしかに国家の根幹に関することなので慎重にやるべきことであるとは思いますが、公布から70年です。住宅も70年経過すればものすごいことになりますよ。憲法も70年も経過すれば、やはり手直しをすべきところが出てくるの当然なのではないでしょうか?


国家の安全保障を考えた場合、たとえば憲法前文に次のような一節があります。

「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」

これは何かのブラックジョークなのでしょうか?「諸国民」は「外国人」と読み替えることができると思いますが、そりゃまあ「平和を愛する外国人」も確かにいるでしょう。しかしながらわかりやすい例ですと北朝鮮はどうでしょうか?最近またミサイルでいろいろと挑発してきていますがこれが「平和を愛する」人間のやりかたとはとても思えません。

神学論争はもう結構なので、具体的な議論を進めてもらいたいものです。


不動産売買担当:津隈貴大

コメント(0)

■コメントする

月別アーカイブ

このページの先頭へ戻る